十朋亭維新館は、明治維新への扉を開いた
山口の歴史にふれるミュージアムです
現在開催中の企画展
お知らせ
- 【特別企画展】木戸孝允生誕190年~大道行くべし・桂小五郎から木戸孝允へ~
- 開館5周年記念イベント・特設ページ公開!
- 【ぬり絵公開①~⑤】オリジナル紙芝居 「十朋亭とふたりの志士」
- 7/19(水)~9/11(月)企画展「速報!あなたの知らない襖の世界」&あそばんだいオープン!
- 必見!【手鑑萬代帖 実物展示】4/26(水)~5/22(月)
- 【令和5年度】企画展年間スケジュールのご案内
十朋亭とは
十朋亭は、代々醤油の商いを家業とする萬代家の離れとして建てられたものです。
幕末期、長州藩主毛利敬親が、萩から山口へ藩庁を移した際、この十朋亭が藩の役人たちの宿泊所となり、当主・萬代利兵衛が志士達の活動を支援していたことから、多くの来客があったと伝えられています。桂小五郎、高杉晋作、久坂玄瑞、周布政之助など、維新の志士の名が連なります。
また、長州ファイブの一員の井上馨、伊藤博文が、この十朋亭を訪れた記録も見られます。
おすすめコンテンツ
維新deコスプレ
志士風衣装貸出中
維新deコスプレ
十朋亭にまつわる歴史や出来事を
臨場感ある絵と脚本で紹介